研修目的 | 人工呼吸器を装着している障がい児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障がい児等(以下「医療的ケア児等」という)が地域で安心して暮らしていけるよう、医療的ケア児等への支援に従事できる者(支援者)や、支援を総合調整する者(コーディネーター)を養成する。 |
研修対象者 | 県内の医療、福祉、教育、保育、行政機関等において 医療的ケア児・者への支援に従事している者及び今後支援に従事する予定の者。 |
研修会場 | 【講義】1回目:オンライン研修
【講義】2回目:オンライン研修 |
会場案内図 | |
受講費用 | ・無料(インターネット通信費、機器の使用等の費用は全て受講者各自の負担となります。) |
受講定員 | 40人程度 |
その他 | ・定員に達した段階で、申込み受付を終了とさせていただきます。
・申込み状況により、人数を調整し、受講者を決定することがありますのでご了承ください。
・全回受講された方には、修了証を交付します。ただし、遅刻・早退・欠席・中途退出をした場合は、修了証の交付はできませんのでご了承ください。 |
お問い合わせ先 | 社会福祉法人岩手県社会福祉事業団 事務局業務推進課
(担当:金野有実、宮田敦子)
〒020-0114 盛岡市高松三丁目7番33号 TEL 019‐656‐7081 FAX 019‐681‐2514 |
開催要項 | |