岩手県社会福祉事業団研修管理システム
岩手県社会福祉事業団事務局
社会福祉研修担当:人財マネジメント課|TEL 019-662-1548
 新規登録
 おしらせ一覧
 各種資料
 使い方マニュアル
 トップページ
発達
令和7年度 発達障がい支援者育成研修会
社会福祉一般重心発達医ケア重心研修発達研修医ケア研修
研修目的 発達障がいの特性及び支援方法を理解するとともに、本人、家族等のニーズを的確に把握し、必要な支援に繋げる支援者を育成することにより、県内の支援体制の充実を図る。
研修対象者 県内の医療、福祉、教育、保育、行政機関等において、発達障がい児・者への支援に従事している者及び今後支援に従事する予定の者。
研修会場岩手県高校教育会館3F大ホール (盛岡市志家町11-13)
※会場には駐車場がございませんので、最寄りの有料駐車場をご利用ください。(参考:志家大駐車場 600円/日)
会場案内図
受講費用無料
受講定員40名(先着順)
その他・申込み状況により、人数を調整する場合がありますので、ご了承ください。
・全4回の研修を受講した方には、修了証を交付します。ただし、遅刻・早退・欠席をした場合は、修了証の交付はできませんのでご了承ください。
お問い合わせ先社会福祉法人岩手県社会福祉事業団事務局 業務推進課
(担当:加藤瑞己、宮田敦子)
〒020-0114 盛岡市高松三丁目7番33号 TEL019-656-7081 FAX019-681-2514
開催要項
日程
日程
令和7年度 発達障がい支援者育成研修
研修No
実施日第1回9月29日(月)障がい特性と支援技法
第2回9月30日(火)ペアレントトレーニング、幼児期の支援、事例検討
第3回11月17日(月)成年・成人期の支援、事例検討
第4回11月18日(火)社会性を養う技法ほか、まとめ、地域支援
申込締切日時2025年09月01日(月) 17時00分
会場岩手県高校教育会館3F大ホール (盛岡市志家町11-13)
備考※会場には駐車場がございませんので、最寄りの有料駐車場をご利用ください。(参考:志家大駐車場 600円/日)
申込み
研修内容
1日目
時間内容
08:50 ~ 09:00 〇受付(8:20~8:50)
・出席確認を行うため、時間厳守で受付していただきますよう、御協力をお願いいたします。(受講決定通知書をご持参ください)

〇オリエンテーション(8:50~9:00)
09:00 ~ 12:00 【講義】
〇発達障がいの特性
 ・社会性、意思疎通、想像力の隔たりなど

 ※適宜、休憩をとります。
12:00 ~ 13:00 〇昼休憩
13:00 ~ 17:00 【講義】
〇支援技法
 ・自閉症のコミュニケーション、構造化の技法ほか

 ※適宜、休憩をとります。
17:00 ~ 17:05 〇事務連絡・閉講
2日目
時間内容
08:20 ~ 08:50 〇受付(8:20~8:50)
・出席確認を行うため、時間厳守で受付していただきますよう、御協力をお願いいたします。(受講決定通知書をご持参ください)

〇事務連絡(8:50~9:00)
09:00 ~ 11:00 【講義】
〇ペアレントトレーニング
 ・発達障がい児への接し方を親に教える技法
 
 ※適宜、休憩をとります。
11:00 ~ 12:00 【講義】
〇幼児期の支援
 ・巡回支援専門員、保健所等訪問支援などを活用した親子への支援
  
12:00 ~ 13:00 〇昼休憩
13:00 ~ 14:30 【講義】
〇幼児期支援
・療育教室への支援

 ※適宜、休憩をとります。
14:30 ~ 17:00 【講義】
〇事例検討(幼児期・学齢期)
・発達特性に着目したアセスメント等

 ※適宜、休憩をとります。
17:00 ~ 17:10 〇事務連絡・閉講
3日目
時間内容
08:30 ~ 08:50 〇受付(8:20~8:50)
・出席確認を行うため、時間厳守で受付していただきますよう、御協力をお願いいたします。(受講決定通知書をご持参ください)

〇オリエンテーション(8:50~9:00)
09:00 ~ 12:00 【講義】
〇成年・成人期の支援
 ・相談支援、就労支援
 
 ※適宜、休憩をとります。
12:00 ~ 13:00 〇昼休憩
13:00 ~ 14:30 【講義】
〇支援技法
 ・療育教室への支援

 ※適宜、休憩をとります。
14:30 ~ 17:00 【講義】
〇事例検討
 ・事例報告をもとに望ましい支援を検討

 ※適宜、休憩をとります。
17:00 ~ 17:10 〇事務連絡・閉講
4日目
時間内容
08:30 ~ 08:50 〇受付(8:20~8:50)
・出席確認を行うため、時間厳守で受付していただきますよう、御協力をお願いいたします。(受講決定通知書をご持参ください)

〇事務連絡(8:50~9:00)
09:00 ~ 12:00 【講義】
〇社会性を養う支援技法ほか

 ※適宜、休憩をとります。
12:00 ~ 13:00 〇昼休憩
13:00 ~ 16:00 【講義】
〇社会性を養う支援技法ほか、まとめ

 ※適宜、休憩をとります。
16:00 ~ 17:00 【講義】
〇地域支援
 ・地域の支援ネットワークの支援

 ※適宜、休憩をとります。
17:00 ~ 17:15 〇修了証授与・事務連絡・閉講

・事業所情報の県HPへの掲載確認
Copyright © 岩手県社会福祉事業団 All Rights Reserved.
Powered by よりそいPLUS